クリスマス前の12/22(月)の事でした。
たまには珍しいバイトもいいかと思い、単発1日限りの夜勤のお仕事に出かけました。
夜勤は昼間の会社とダブルワークで、時間を有効利用できるのがいいですね。
その夜勤のバイトは、ある有名なお菓子のメーカーで、クリスマケーキを作るお仕事でした。
普段オフィスワークばかりしているので、立ち仕事は疲れそうだけど、
ケーキの作るのは楽しそうですよね。
憧れのパテシエになった気分が味わえるかも♪
な~んて甘い期待を抱いていたのでした。
(本当はお給料翌日払いに惹かれただけです)
まず現地に着くと、建物の外にテントがあって受付をしていました。
お祭りの会場みたいです。
ものすごーく大勢の人が、単発バイトでやってきていました。
クリスマスケーキ作りなんて、高校生か大学生のバイトでは?と思っていましたが、
年齢層も幅広くて、来れる人は全員呼んだみたいでした。
多分200~300人はいたと思われます。
受付を済ませて建物の中へ入ると、白衣を配っている女性が
私に「Mでいい?」とフレンドリーに話しかけて来ました。
(いや良くない。コートの下は4枚も着込んでるし、入らなくて取り替えて貰うのは面倒…)
私 「Lにして下さい」
配っている人「Lでもいいけど、Mで大丈夫でしょう?」
(言いましたね?言ったよね?もっと言って~!)
私 「いえ太っているので…」
配っている人「全然そんな風に見えないけど?」
(私、この人好き)
今回一番書きたかったのは、この部分です!
ここを書いたから、後はもう省略です。
と言うのは冗談で、もう少し続きを書きます。
気を良くして白衣を着た後、20人位のグループに分けられて、
広い建物の中を連れられて行きました。
やっと現場に到着。
そこは、甘~いバニラの香りが漂っていました。
受付を済ませてから1時間近く経っていました。
大勢いるので着替えたり移動するだけで時間がどんどん経ちます。
(なんて楽しいの♪ 時間も早く経つし、たまにはこういうバイトもいいかも♪)
上機嫌な私です。
下手だけど、イメージ図を書いてみました。
私に割り当てられたのは、左手に取っ手のついた『ケーキにかぶせるリング型の道具』を持ち、
『スライス苺の乗ったスポンジ』にその『道具』をかぶせ、左手に持った『ヘラ』で生クリームをすくい、
『ケーキの入ったリング型の道具』の中に、生クリームを平らに入れる作業です。
最初はケーキや生クリーム、苺のいい香りで、幸せ気分でした。
ケーキ美味しそう♪ 生クリーム食べたい♪ 苺も食べた~い♪
ところが、こんな作業を10時間近くしていたら、
もうケーキも生クリームも苺も、見るのも嫌になってしまいました。
一度も口にする事はなかったけれど、味を想像するだけで食欲が失せます…
特に生クリームは本当に見たくもないです。
バイトが終わってからも、クリスマスケーキを食べる気にはなれませんでした。
あれから9日経つ今でも、まだ食べたくありません。
でも苺だけは食べてもいいかなぁ。
大好きなケーキを嫌いになってしまったのは大ダメージ…
多分このバイト、来年は行かないと思います。
来年はBIGで 6億円か10億円当たるので、もうバイトはいいですね。
コメント
コメント一覧 (10件)
こんばんは(^◇^)
たとえ好きなものでもそれを仕事で取り扱っていると、嫌いになるってことがよくあるみたいですね
肉が嫌いな肉屋さん、魚を食べない魚屋さん、結構周りにいたりします
とりわけ香りの強いケーキとなるとなおさらだと思います(>_<)
何かのきっかけで好きなものほど嫌いになるってことがあるみたいですが、なにごともほどほどがいいですよね
でもケーキが嫌いになれば、いいダイエットになるかもですね(^^;
マスタードクラスさん、こんばんは(^〇^)
毎日ケーキを作るお仕事をしている方に、ちょっと失礼かなって思ったんですけど、
その方達もケーキ嫌いかもしれないですよね。
大丈夫な人もいると思うけど(^_^メ)
海外のゾンビドラマに出ているある俳優さんは、セットの作り物のゾンビがあまりにリアルで
お肉類を食べられなくなったらしいです。
そうなんです♪
ケーキが嫌いになれば、ダイエットにもなりますよね(#^.^#)
でもしばらくしたら、きっとまたケーキを食べたくなると思います。
それまでダイエット頑張ります♪
マスタードクラスさんは、ケーキでも何でも沢山食べて、
少しでも太って下さいね~(*^〇^*)
甘い!考えが甘すぎますよアリサヤさん!
まるで生クリーム入りのあんみつにガムシロップを入れてるくらい甘いです!
いいですか。アリサヤさんが雇われたのは決して
「ケーキ美味しそう♪ 生クリーム食べたい♪ 苺も食べた~い♪」と思うためではないんです。
食べるのはあなたではありません!そこを誤解しています。
「このケーキを食べたカップルはどんな素敵な夜を過ごすんだろう」
「このケーキを食べた女の子はどれだけ喜んでくれるだろう」
そういう思いを馳せながらケーキを作っていれば、頭に浮かぶのはカップルや少女の笑顔です。
それを思ってケーキを作れば、たとえ10時間続けてもケーキを見たくなくなるわけはないんです!
白雪姫のお義母さんは、毒りんごを作りながら
「毒りんご美味しそう!食べたーい」と思って作っていたのでしょうか?
違うでしょう?だからお義母さんは、自分で毒りんごを食べずにいられたんです。
あくまで「白雪姫がこの毒りんごを食べてくれれば。」と思いながら笑顔で作っていたはずです。
その作り手の笑顔がなくて、どうして食べる人が幸せになれるでしょうか。
アリサヤさん、食べるのはあなたではありません。
食べる人の笑顔を思い浮かべながら作っていたなら10時間でも問題はないんです。
そう思って、来年もう一度チャレンジしてください!
Tomさん、こんばんは(^〇^)
生クリーム入りのあんみつにガムシロップΣ(゚д゚lll)
生クリームなしがいいです~( ̄∇ ̄;
甘いのは生クリームだけで沢山だと思いましたが、
私の考えも甘すぎていたんですね。
私のためのケーキではありませんでした。
私が喜ぶために、雇われた訳でもありませんでした…
あの日、私は何枚のスポンジの上に、生クリームを投げ入れた事でしょうか…
クリスマスといえば、カップルと子供達が喜ぶイベントでしたね!
いくら自分に関係がないからって、私はクリスマスケーキを楽しみにしている
大勢の人がいるのを忘れていました。
さすがTomさんです(*゚▽゚*)
素晴らしすぎます! いつも冴えていますね♪
そうですよね!
白雪姫のお義母だって自分が食べたいから毒りんごを作ったのではなく、
白雪姫に食べても貰いたくて、心を込めて作ったんですね。
その時の笑顔を見習わなければいけませんね!
……何か違うような気がするのは、気のせいでしょうか???
Tomさんは食べる人の事を思って、私に笑顔で作るようにと、
教えてくれているんですよねo(^▽^)o
10時間は長かったです…
最初は早く時間が進んだのに、明け方は時間が経つのがやたら遅くて…
立ち仕事に慣れていないから足は痛くなるし…
風邪が治ったばかりで体力もなくて…
いいえ、そんなのただの言い訳ですよね!
白雪姫のお義母さんのように、白雪姫が喜んで毒りんごを食べるのを思い浮かべれば、
私も邪悪な笑顔で、いえ!明るい笑顔で10時間位何でもなかったはずです!
来年もですかぁ~?(;▽;)
10億円当たっても、まだバイトに行かなければならないなんて…
分かりました。Tomさんのお言葉なら、来年もう一度チャレンジします!
でもまぁ、毎年クリスマス時期って風邪とか流行ったりしますから、
運悪く風邪っぽくなったりすると、行けないかもしれませんよねぇ。。。
その時は、仕方がないですよねっ(o ̄∇ ̄o)
好きなことは仕事にしないほうが良い。
そういえば主人がよく言ってます。
写真が好き、写真の学校行ってました、
って人は、たいてい続かないそうですよ。
(うちの主人は写真の仕事をしています)
私はお寿司屋さんでバイトしてた時、
酢飯のにおいが取れなくて、しばらく食べれませんでした。
でも今はおいしく食べれてますよ~。
心姫さん、こんばんは(^〇^)
好きなことは仕事にしないほうが良いって、聞いたことがあります。
やはりそういうものでしょうか。
好きなことして稼げたら、幸せだと思うけど、
好きだからこその、こだわりとかが出て来てしまいそうですよね。
心姫さんのご主人様は、写真のお仕事をされているんですか、ステキですね(*^_^*)
酢飯のにおいも残りそうですね。
お寿司屋さんも大好きなので、私もお寿司屋さんでバイトしたら楽しそうに思えますが、
やっぱり食べられなくなると思います(^_^メ
心姫さんが今は美味しく食べられていて良かったです(#^.^#)
来年はBIGで、6億円か10億円当たる予定なんですね。
ワタシも年末ジャンボで当たる予定だったのですが、
肝心の宝くじを買い損なってしまいました。
作業着をMでいいねと言ってくれた人、私も好きです。
私も今の職場に就いたときには何も聞かれずにMを支給されていました。
冬場はもこもこと厚着をするのでLに替えてもらいましたが、
「多分見た目でMくらいだと判断されたんでしょうね」
と言われたときは正直嬉しかったです。
アルバイト、よく頑張りましたね。
ウチのスーパーでも年末年始には高校生のアルバイトを
たくさん雇っていますよ。
他にも高齢の方もバイトに来ていました。
もうすぐ年が明けますね。
良いお年を迎えてくださいね^^
2015年もよろしくお願いします。
まゆみさん、こんばんは(^〇^)
せっかく年末ジャンボが当たる予定だったのに、買い損なってしまってたんですか!
勿体無いっ!
そう言う私も、よくBIGを買い損なってしまいます(´・ω・`)
Mでいいと言ってくれる人っていいですよね♪
まゆみさんも同じ経験があったんですか(#^.^#)
ぱっと見て思った事を言ってくれたはずですもんね。
嬉しいものですよね~♪
アルバイトは拘束時間が長くて結構きつかったです。
事務仕事ならお茶飲みながらできるけれど、
立ち仕事でケーキに生クリーム塗る仕事は、休憩時間にならないとお茶も飲めません。
それが当たり前なんでしょうけれど…
たまには違う職種を経験すると、新しい発見がありますね。
ありがとうございます。
ご挨拶は改めてお伺いします(^○^)
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い申し上げます♪
すごい規模のバイトさんだったんですね
どこであったんでしょう
「ケーキにかぶせるリンク型の道具」
なるほどこれなのね って思いました
孫とケーキをつくったんです
自由につくってみてと任せたら
まぁまぁ器用で思い切りもよく
私より手際が良いではありませんか
ただアリサヤさん担当のところ
三段スポンジの中間ですね、
そこを水平にするのに下のスポンジが揺れて
やりにくそうでした
この道具があればいっきにぬれますね!
大好評だったので来年のために合羽橋にいって探してみます♪
お疲れ様でした
大丈夫!すぐに生クリームたっぷりケーキを食べたくなりますよ (*・ω・*)ノ
蓮見さん、あけましておめでとうございます(^〇^)
今年もよろしくお願い申し上げます。
かなりの規模のバイトさん達で、日本語が通じない人まで沢山いました。
外国の人達もネットで募集があるのを見たと思いますが、
どういう募集のし方をしていたんでしょうね。
☆お孫さんとケーキを作ったんですか~(*´∀`)
蓮見さんよりも手際がいいなんて頼もしいですね♪
そうです! 私が担当したのは三段のスポンジの所で、
一番下の部分でした。
最初はヘラに生クリームを多く取りすぎたり、
少なく取ったりしていましたが、
慣れてくると丁度いい量がわかるようになりました。
あの『ケーキにかぶせるリング型の道具』がないと
スポンジの上に均等に生クリームを塗るのは大変ですが、
自宅でたまーに作るために、わざわざ道具を買うのは勿体無いと思います。
厚紙を丁度いい高さに切ってリング状にすれば、
代用できると思います(^○^)v
今日友達宅へ出かけたので、手土産にケーキを買おうと
ケーキ屋さんを覗いてみましたが、やはりまだ無理でした…(´・ω・`)
また生クリームたっぷりのケーキを食べられるようになるでしょうか。
きっと一度思い切って食べてしまえば、大丈夫になりますよね。