Twitterに有害なサイト扱いをされてしまう

気付いたらTwitterに載せていた、このブログのURLが
『あなたが訪問するサイトは、安全ではない可能性があります。』という扱いを受けて、
Twitterから開けなくなっていました。

一昨日、解除されたので、経緯を記事にしようと思っていました。

ところが、今日18日になってもう一度Twitterから自分のブログのURLをクリックすると
再び『あなたが訪問するサイトは、安全ではない可能性があります。』と表示されました。

Twitterから有害サイト扱い上の画像の様にTwitterの鳥さんからつぶやかれてしまっています。

日付が変わる数時間前までは、Twitterに載せたURLからこのブログに飛べたのに、
僅かの時間で何が起こったのか分りません。

本当にこの私のブログが有害なサイトになっていまったのでしょうか???

総当り攻撃にも負けず、スパムコメントにも負けずに、踏み台にされないように
セキュリティーには気を配っていたつもりでした。

このブログはロリポップのレンタルサーバーを借り作っています。
念の為にロリポップの障害情報等をチェックしてみましたが、特にトラブルはないようです。

法王の勧めで始めたTwitterですが、2度も有害サイト扱いをされると
さすがに嫌いになりそうです。 (※ 直接勧められたわけではありません)

4 thoughts on “Twitterに有害なサイト扱いをされてしまう

  1. ランスロット

    こんばんは。

    そうでしたか。
    私は今確認したら大丈夫でしたね。
    何がおかしいのでしょうけ。
    スパム関係なら、ファンブログの方が多い気もしますけど。
    何か相性的なものでしょうかね。

  2. アリサヤ

    ランスロットさん、こんばんは(^_^)
    一度解除されて、2日後にはまた有害扱いですから不思議です。
    何か理由があるとは思いますが、それなら最初から解除しなければいいのにって思います。

    ファンブログもスパム多いですよね。
    困ったものです。
    そもそもスパムや本当に有害な事をしている悪人がいるから、
    こんな事になるんですよね。
    悪人がのさばっているなんて許せません。

  3. しばいつん

    こんばんんは。
    おふたりのコメント見て、自分も確認しましたが
    大丈夫でした。
    なんでこういう事になるんでしょうね。
    何か、恨みでもあるんかい!と
    言いたいところですね・・・。

  4. アリサヤ

    しばいつんさん、こんにちは(^_^)
    あまり無い事なのかもしれませんが、たまに確認した方がいいのかなぁって思います。

    本当に「恨みでもあるんかい!」って言いたくなりますね(^_^メ
    そう聞くと「ある」って答えが帰ってきそうな気もします。
    何なんでしょうね…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA