前回の記事で、欧州に居た頃のことを書いたら懐かしくなってしまいました。
そこで調子に乗って『思い出話シリーズ』を書くのもいいかなぁっと考えています。
早速、第2弾です。
ウィーンに留学していた時の、クラスの写真です。
何の授業だったのか覚えていません…
授業を全部覚えていたら、今頃どんなに賢くなっていたでしょうか。
皆さんの顔写真をUPしちゃっていいのかなぁっと思いつつ…
もし差し障りがあったら、クラスの皆さん、私宛に連絡してね。
見ていないと思うけど。
左側の写真の、チョークで何か書いているのは、どっかの国のK君。
右側の写真のアラブ系の青年はP君です。
P君大好きでした。
だって、P君がクラスで一番おバカだったんですもの(ごめんね!)
2番目におバカだった私としては、P君のおかげで自分のアホっぽさが
目立たないで済んだので、P君の存在には感謝しています。
でもきっとP君は「アリサヤがクラスで一番バカだった」と、思っているに違いありません。
注:おバカと言うのはお勉強が出来ないという意味ではありません。
悪ふざけばかりしていたという事です。
P君は頭は良かったです。私は頭も悪かったけど。。。
なにやら皆楽しそうです。
勉強している雰囲気ではなさそうですよね。
私も何で写真なんか撮ってたんだろう?
よく思い返すと、これは12月の学期最後の日でした。
クリスマスと新年の休日に入る前の日で、皆でお菓子を食べたり雑談していました。
12月に窓が空いているのも不思議だけど。
左の写真の左側の青年は、ロシアのA君。
「あなたはスパイ、私は普通の学生」と話しかけて、よくA君をからかって遊んでいました。
真面目なA君は、自分はスパイではないと毎回一生懸命否定していました。
同じクラスの日本人のお友達は「ヤバイこと言うのやめなよ」と心配してくれていました。
日本人は心配症だし、A君は冗談が通じないタイプで私が話しかけると混乱して、
すごく面白かったです。
右の写真は、左側が仲良しだったギリシャのMちゃんと、右側はどこかの国のLちゃん。
授業が終わると皆でカフェに行ったりして仲良しでした。
皆さん、元気かなぁ。
皆さんの写真を載せてしまったので、最後に私の写真も載せておきます。
1人行動が多かったので、自分の写真って数少ないのですが、
ノイシュヴァンシュタイン城の裏山で撮った写真がありました。
お城の後ろにあるマリーエンブリュッケという橋を渡って、少し登ったところです。
かなり急な山道で、熊が出る危険があるそうなので、
あまりお勧めできる場所ではありません。
私も崖で少々危険な目に遭っています。
風が強かったので、髪がボサボサ~。
やっぱりね(笑)
アリサヤさんの写真
まさかマジではないと思ったけど
こういう手があったのか
りょうちゃん、こんばんは(^〇^)
これが一番、写真写りが良かったんです(^_^メ
マジで私ですよん。
デブではありません!
コートを着て、上からショールを羽織っています。
そんな事聞いてないって?
最後の写真は失敗ですね。
城の塔と木の枝が重なってしまい美しくありません。
アリサヤさんと城を一緒に撮ろうとしたようですが
フレームの中で最も美しいものに焦点を当てるのは写真の鉄則です。
なのに、このカメラマンは城の方に焦点を当ててしまっている。
Tomさん、おはようございます(^〇^)
お城とのツーショット写真はこれ1枚しかないのに、
私が真っ黒で残念ですが、ブログに載せるのには丁度良かったです。
言われてみると、塔と木の枝が重なってしまっていますね。
これもちょっと惜しいですね(^_^メ
『フレームの中でもっとも美しいものに焦点を当てるのは写真の鉄則』ですかっ!
わぁ~い♪ それは褒め言葉ですね♪
ありがとうございます(*゚▽゚*)
Tomさんは写真を撮るセンスも良さそうですよね。
いつか一緒に行って写真を撮って貰いたいですo(^▽^)o
でも…Tomさんもきっとお城の方に焦点を当ててしまうと思います(^_^;
こういう写真か~、
って、オチのようになってますよ。
日本で、教室で写真撮る、なんて機会ないんで、
自分の高校生時代とかの教室での写真って、無い気がします。
今どきなら、携帯で撮ってたりするんでしょうけど。
心姫さん、こんにちは(^〇^)
教室で、しかも授業中の写真を撮ることなんて、まずないですよね。
海外でもあまりない事だと思います。
オチになっていましたか(*^_^*)
本当はちゃんと写っていて欲しかったお城とのツーショット写真でしたが、
これも記念になっています。
写真を見ると、当時の事を思い出しますね。
撮ってくれた人の事も覚えています(^○^)
海外での思い出があるのはやっぱり行動力がありますね。
私は家の近所から出たがらないんで。
学校時代の写真っていうのは
修学旅行くらいしか無いですね。
唯一自慢出来るとしたら、中学研修旅行で
中国に行ってきたくらいかな・・・。
万里の長城や天安門広場での写真があります四。
こんばんは、おひさしぶりです。
ウィーンへの留学なんて本当に羨ましいです。しかも国際的なお友達の数々。楽しい充実した日々だったことでしょう(^^)
しかもあのノイシュヴァンシュタイン城にも行かれたのですね。って、ワグネリアンのアリサヤさんなら外せない場所でしょうか?(^^)
影になってお姿が見えないのが残念です。
ところで私のパソコンが受信は出来ても送信が出来ない状態で、今までとは違ったアドレスでメールを送ってみました。届いてると良いのですが。。。
ブログのコメント欄で私信、ごめんなさいm(_ _)m
しばいつんさん、こんばんは(^〇^)
行動力なのか、欠点なのかわかりません…
色々やりたい事があって諦める事をあまりしないので、無謀な事もしてしまいます。
もっと慎重になった方がいいと思っています。
中学の研修旅行が海外だったんですか!
万里の長城、ステキですね(*^_^*)
有名な天安門広場も行ったんですね。
私も万里の長城に行ってみたいです。
治安が心配だけど、歴史的な建築物は1度は見てみたいですね~。
奈々さん、こんばんは(^〇^)
お久しぶりです。メールのお返事ありがとうございます。
PCに届いています。
私信でも大丈夫です。
こちらこそすみませんでした!
私のPCと携帯のアドレスが変わっていたのを、すっかり忘れていました。
ちょっと慌てていて、いきなり用件だけ送ってしまって申し訳ありませんでした。
ブログの管理画面にも少々不具合があって、
奈々さんからのコメントに気づくのが遅れてしまいました。
それとさっきまで、色々調べていたんです。
日程はわかるので、別ブログに記事にしてURLを送りますね。
(ここからもリンクしています)
追記:メールでも送りましたがここから開けます⇒hall
留学は楽しい思い出です。
ルートヴィヒⅡ世の建てたお城は全部見学しました(*^_^*)
ワーグナーの聖地、バイロイトにも行ったんですよ♪
後半はと勉強より観光の方がメインになっちゃってました…(^_^メ
ウィーンへ留学だなんてかっこいいわ~
クラスメイトは多国籍なんですね~
アリサヤさんはクラスで2番目におバカさんだったのね^^
多国籍な中でおバカでいられるなんて貴重な存在だったのでしょうね。
写真はこうキタかーーーって感じですね。
写した人はいったい何を写したかったのか・・
将来ブログで公開するであろうアリサヤさんの行動を読んでのことだったのでしょうか。
きっとそうかも知れませんね。
まゆみさん、こんばんは(^〇^)
留学というとかっこいい感じがしますが、遊びに行ったみたいなものでした。
真面目な留学生に叱られてしまいそうです…(^_^メ
多国籍で言葉が通じ難いのに、皆仲良しで、皆ふざけてばかりいたので、
その中で1番、2番のおバカになるのは、かなりの実力だったと思います。
自慢にはなりませんけれど。
写してくれた人は、私がブログで公開することを読んでいたんですね!
そうだったのかもしれませんね(*^_^*)
今度またどこかへ行った時、ブログ用に真っ黒な写真を撮りたいです。
でも撮ろうとして撮れるものではないですよね。
どうすればこんな風に写るのか、研究してみたいです(^〇^)
>どうすればこんな風に写るのか、研究してみたいです(^〇^)
こないだ東京駅でばったり、ロシア人スパイのアンドレイに会ったんですけど
その時に彼は
僕らスパイは姿をくらますことが重要なんだけど
日本には墨汁があるから、それを頭から被れば
いつでも真っ黒な状態で写真に映れて羨ましいニンジャって言ってました。
それから、僕らスパイは顔が命。
もしも僕の顔を晒すようなブログがあったら迷わずに
“もしかして君は☓☓☓☓年に△△に留学していた◯◯◯◯(本名)かい?”って
書きこんでやるとも言ってました。
Tomさん、こんばんは(^〇^)
東京駅の地下鉄でA君と会ったんですね。
思いつかなかったですΣ(゚д゚lll)
どうすれば人物だけ真っ黒に写るのか調べようと思っていましたが、
墨汁を頭から被れば良かったんですね。
そんな簡単な事だったなんて。。。
やはりスパイは頭脳明晰ですね!
まずいです…(T_T) 私はA君の顔を晒してしまっています!
でもサングラスかけてる時の写真だから、一応セーフですかねっ(^◎^)V
念の為、A君が怒るといけないのでここのブログの事は黙っていて下さいね(*^_^*)
それにTomさんもA君の名前を晒してしまっているので危険です!
もしA君にバレたら、パリへ亡命するしかないと思います。
某航空会社の東京ードバイ経由ーパリ行きの飛行機がお勧めです。
でも今パリは物騒かも…